2007年05月25日

小さな布絵本「あめ」

<あめのしずく>       
P1000199.JPG
<かさ>
P1000200.JPG
<ながぐつ>                 
P1000201.JPG
<あじさい>
P1000203.JPG
<かえる>          
P1000205.JPG
<かたつむり>
P1000206.JPG
<虹 >           
P1000207.JPG
<てるてる坊主>
P1000208.JPG

雨梅雨の季節にちなんで、
 「あめ」にかんれんしたフェルトのモチーフを、
 フワフワのフリース生地に縫い付けてあります。
 お洗濯もOKですので、汚れても安心です。
 何でも口にしてしまう0歳児からでも、
 布絵本なら大丈夫です。

posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

小さな布絵本「おはな」

かわいい「おはな」かわいい

○あじさい○
P6.JPG
  ○ちゅうりっぷ○
P01.JPG             
○ひまわり○
P3.JPG
○あさがお○
P4.JPG
○さくら○
P5.JPG
○木の芽○
P7.JPG
○コスモス○
P8.JPG
○たんぽぽ○
P2.JPG

かわいい春らしく、たくさんの「おはな」を
 フェルトのモチーフにして、
 フワフワのフリース生地に縫い付けてあります。
 お洗濯もOKですので、汚れても安心です。
 何でも口にしてしまう0歳児からでも、
 布絵本なら大丈夫です。

ひらめき手芸用品はこちらでどうぞ。

キンカ堂池袋KN店
・・・管理人もよく利用しているお店です。生地のまとめ買いなどに便利です。
ユザワヤ
・・・実店舗によく足を運んでいます。手芸材料の他、ホビー用品全般が揃っています。
手芸の山久
・・・手芸用品の他、オリジナルの手作りキットなども充実しています。
手芸専門オンラインショップ【クラフトマックス】

・・・手芸、クラフト材料が豊富に揃っているオンラインショップです。
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月27日

小さな布絵本「おてんき」


晴れ「おてんき」雨

○材料○                       

・フリース    ・・・W幅×20cm。       
・洗えるフェルト・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸 ・・・各色、適量。  
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)
・セロテープ。

○作り方○

@フリースを12cm×22cmにカットする。
 (各辺、1cmが縫い代です。)
Aそれぞれのページのイラストをトレーシングぺーパーに描いて、
  外線よりも大きめに切る。
B必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
C土台になるフリースにイラストにカットした、フェルトを刺繍糸で縫いつける。
Dフリースの土台2枚を中表に返し口、5cmを空けて、縫い合わせる。
E返し口から、表に返し、返し口を縫い合わせる。
FEの土台を重ねあわせ、中央を縫って出来上がりです!

○完成品○
大きさ・・・約10cm×10cm。
内容 ・・・おひさま、傘、雪だるま、雷、月、てるてる坊主、雲、星です。
      
かわいい「やさい」「くだもの」「のりもの」と同じように、「くも」「ほし」に             かわいい
  マジックテープを付け、取り外しが出来るようになっています!
  例えば「今日のおてんきは、なあに?」とか、「おほしさま、キラキラだね。」など、
  お子様との会話を楽しんでいただければと良いのではないでしょうか?
  小さいうちは、大人に語り掛けてもらったり、
  成長すれば、自分で取り外して遊んだりと、
  遊びの幅が大きくなるに連れ、広がっていくのではないでしょうか。

  製作している布絵本は、すべて洗える素材で出来ていますし、
  下地素材のフリースは手触りも良いです。
  Babyが、舐めても、噛んでも大丈夫といった利点があります。

  IMG_0066.JPG  IMG_0067.JPG  IMG_0070.JPG

  IMG_0072.JPG  IMG_0073.JPG  IMG_0065.JPG

  IMG_0055.JPG  IMG_0068.JPG

ひらめき 手芸材料はこちらでどうぞ。    

続きを読む
ラベル:布玩具 布絵本
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

小さな布絵本「くだもの」

黒ハート「くだもの」黒ハート

○材料○                       

・フリース    ・・・W幅×20cm。       
・洗えるフェルト・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸 ・・・各色、適量。  
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)
・セロテープ。

○作り方○

@フリースを12cm×22cmにカットする。
 (各辺、1cmが縫い代です。)
Aそれぞれのページのイラストをトレーシングぺーパーに描いて、
  外線よりも大きめに切る。
B必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
C土台になるフリースにイラストにカットした、フェルトを刺繍糸で縫いつける。
Dフリースの土台2枚を中表に返し口、5cmを空けて、縫い合わせる。
E返し口から、表に返し、返し口を縫い合わせる。
FEの土台を重ねあわせ、中央を縫って出来上がりです!

○完成品○

大きさ・・・約10cm×10cm。
内容 ・・・メロン、いちご、さくらんぼ、ぶどう、みかん、りんご、スイカ、フォーク・ナイフです。

かわいい「のりもの」「やさい」と同じように、「みかん」「りんご」にマジックテープを付け、かわいい
  取り外しが出来るようになっています!
  「くだもの」子供が大好きな食べ物なので、馴染みやすい内容ではないかと
  思います。

  布絵本は、小さいうちは、大人に語り掛けてもらったり、
  成長すれば、自分で取り外して遊んだりと、
  遊びの幅が広いので、皆さんも楽しんで下さいね。

  IMG_0064.JPG  IMG_0042.JPG

  IMG_0033.JPG  IMG_0035.JPG

  IMG_0038.JPG  IMG_0040.JPG

 IMG_0057.JPG  IMG_0032.JPG

ひらめき手芸用品はこちらでどうぞ。続きを読む
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月28日

小さな布絵本「やさい」


黒ハート「やさい」黒ハート

○材料○                       

・フリース    ・・・W幅×20cm。       
・洗えるフェルト・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸 ・・・各色、適量。  
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)
・セロテープ。

○作り方○

@フリースを12cm×22cmにカットする。
 (各辺、1cmが縫い代です。)
Aそれぞれのページのイラストをトレーシングぺーパーに描いて、
  外線よりも大きめに切る。
B必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
C土台になるフリースにイラストにカットした、フェルトを刺繍糸で縫いつける。
Dフリースの土台2枚を中表に返し口、5cmを空けて、縫い合わせる。
E返し口から、表に返し、返し口を縫い合わせる。
FEの土台を重ねあわせ、中央を縫って出来上がりです!

○完成品○

大きさ・・・約10cm×10cm。
内容 ・・・キャベツ、ナス、だいこん、ピーマン、トマト、たまねぎ、にんじん、フォーク・ナイフです。

かわいい最後の2ページの「にんじん」と「たまねぎ」には、       かわいい
  取り外しが出来るように、マジックテープをつけてあります。

  遊び方としては、生後数ヶ月のお子様は、絵を見せながら、
  語り掛けていただいたり、少し、成長してくれば、
  取り外しをしたりしてごっこ遊び等も楽しむことも出来ます。

  IMG_0010.JPG  IMG_0106.JPG  IMG_022.JPG

  IMG_0023.JPG   IMG_0029.JPG                                                                                          

 IMG_0050.JPG  IMG_0060.JPG

  IMG_0103.JPG

ひらめき手芸材料は、こちらでどうぞ。

続きを読む
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月26日

布カード

黒ハート布カード黒ハート

○材料○                       

・フリース    ・・・10cm×10cmを2枚。       
・洗えるフェルト・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸 ・・・各色、適量。  
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・マチ針。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)
・セロテープ。

○作り方○

@イラストをトレーシングぺーパーに描いて、外線よりも大きめに切る。
A必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
B土台になるフェルトにカットしたフェルトを刺繍糸で縫いつける。
Cもう1枚の土台のフェルトと重ねて、縫い合わせて出来上がり。

○完成品○

・大きさ・・・約10cm×10cm。

かわいい布製のカードを製作中しました。        かわいい
  布絵本と同じ大きさのサイズのもので、
  アップリケも同じ模様を使用してます。
  少しずつ種類も増やしていけたら遊びの
  幅も広がるのではないかと思ってます!
  1枚でも色々な遊び方が出来ると思いまし、
  2枚ずつあれば、「絵合わせ遊び」等も、
  出来て楽しいのではないでしょうか?

  りんご                 さくらんぼ              メロン

IMG_0053.JPG  IMG_0054.JPG  IMG_0061.JPG

  キャベツ                にんじん              ナス

IMG_0058.JPG  IMG_0059.JPG  IMG_0062.JPG

posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

布絵本「うさぎちゃんのおうち」

IMG_0052.JPG
黒ハート仕掛け布絵本「うさぎちゃんのおうち」黒ハート

○材料○                       

・キルティング生地   ・・・70cm×130cm。       
・洗えるフェルト     ・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸       ・・・各色、適量。 
・マジックテープ     ・・・各色、適量。 
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)
・セロテープ。

○作り方○

@キルティングを17cm×32cmにカットする。
 (各辺、1cmが縫い代です。)
Aそれぞれのページのイラストをトレーシングぺーパーに描いて、
  外線よりも大きめに切る。
B必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
C土台になるキルティングにイラストにカットした、フェルトを刺繍糸で縫いつける。
Dフリースの土台2枚を中表に返し口、5cmを空けて、
  もち手を挟み縫い合わせる。
E返し口から、表に返し、返し口を縫い合わせる。
F中央を縫って本の部分の出来上がりです。
GABの要領でフェルトをカットし、人形や小物を作って、完成です。

○完成品○
大きさ・・・約15cm×15cm。
内容 ・・・お布団、お食事、お風呂、衣装ダンスです。

かわいい娘がごっこ遊びを楽しみ始めたので、仕掛けのある         かわいい
  布絵本を製作しました。
  お布団でネンネさせてあげたり、ご飯を食べさせて、
  歯ブラシをしてあげたりと、喜んで人形のお世話をしていました。
  衣装ダンスもあるので、少しずつ、洋服なども、製作してあげたいと
  おもいました。
  
  こちらの作品は、他の布絵本と違い細かい部品が多く、
  対象年齢としては、1歳の後半位からになってしまいますが、
  おままごとや、ごっこ遊びを始めたお子様には、
  楽しい作品だと思います。
  

うさぎちゃんの人形             くまちゃんの人形
(手の部分には、
 マジックテープが付いています。)

IMG_0118.JPG        IMG_0123.JPG

1ページ目・お布団。
(枕と掛け布団は、はずす事が出来ます。)

IMG_0039.JPG    IMG_0045.JPG

2ページ目・お食事。
(お皿の上の、食べ物やフォークは取り外せます。
 人形は、お椅子に座って、ご飯を食べます。)

IMG_0036.JPG    IMG_0037.JPG

3ページ目・お風呂。
(歯ブラシ、シャワーは取り外して人形が持てます。
 バスタブの中に入る事も出来ます。)

IMG_0001.JPG    IMG_0126.JPG

4ページ目・衣装ダンス。
(タンスの中には洋服などが入れられます。)

IMG_0143.JPG    IMG_0044.JPG

人形のカバン

IMG_0071.JPG    IMG_0069.JPG
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

小さな布絵本「のりもの」

新幹線「のりもの」車(セダン)

○材料○                       

・フリース    ・・・W幅×20cm。       
・洗えるフェルト・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸 ・・・各色、適量。  
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)
・セロテープ。

○作り方○

@フリースを12cm×22cmにカットする。
 (各辺、1cmが縫い代です。)
Aそれぞれのページのイラストをトレーシングぺーパーに描いて、
  外線よりも大きめに切る。
B必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
C土台になるフリースにイラストにカットした、フェルトを刺繍糸で縫いつける。
Dフリースの土台2枚を中表に返し口、5cmを空けて、縫い合わせる。
E返し口から、表に返し、返し口を縫い合わせる。
FEの土台を重ねあわせ、中央を縫って出来上がりです!

○完成品○
大きさ・・・約10cm×10cm。
内容 ・・・救急車、消防車、信号、ヨット、トラック、ロケット
      パトカー、新幹線です。


かわいいなぜか、誰も教えないのに、男の子って、乗り物好きですよね。かわいい
  そんな「のりもの」大好きのお子様にお勧めの布絵本を
  製作してみました。
  最後の2ページの「パトカー」「新幹線」がマジックテープで剥がせるように 
  なっていますので、ごっこ遊びなどをする事も出来ます。

IMG_0108.JPG  IMG_0130.JPG  IMG_0109.JPG
  
IMG_0002.JPG  IMG_0003.JPG  IMG_0031.JPG

IMG_0005.JPG  IMG_0006.JPG
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

小さな布絵本「どうぶつ」

犬「どうぶつ」猫                            
○材料○                       

・フリース    ・・・W幅×20cm。       
・洗えるフェルト・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸 ・・・各色、適量。  
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)
・セロテープ。

○作り方○

@フリースを12cm×22cmにカットする。
 (各辺、1cmが縫い代です。)
Aそれぞれのページのイラストをトレーシングぺーパーに描いて、
  外線よりも大きめに切る。
B必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
C土台になるフリースにイラストにカットした、フェルトを刺繍糸で縫いつける。
Dフリースの土台2枚を中表に返し口、5cmを空けて、縫い合わせる。
E返し口から、表に返し、返し口を縫い合わせる。
FEの土台を重ねあわせ、中央を縫って出来上がりです!

○完成品○
大きさ・・・約10cm×10cm。
内容 ・・・うさぎ、そう、ねこ、さる、パンダ、くま、いぬ、足跡です。


かわいい「わんわん」「にゃんにゃん」などの動物たちの柄はかわいい
  子供たちには、親しみやすい柄ではないでしょうか。
  サイズが小さくなると、お出掛けなどの持ち運びに
  便利ですよ。

IMG_0008.JPG  IMG_0011.JPG  IMG_0012.JPG

IMG_0014.JPG  IMG_0113.JPG  IMG_0115.JPG

IMG_0116.JPG  IMG_0009.JPG
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

手作りの布絵本「どうぶつ」

IMG_0025.JPGIMG_0027.JPGIMG_0027.JPGIMG_0028.JPG

犬「どうぶつ」猫                            

○材料○                       

・フリース    ・・・W幅×50cm。       
・洗えるフェルト・・・各色、適量。        
・25番刺繍糸  ・・・各色、適量。  
                         
○用具○ 

・布用バサミ。 
 (あれば、カットワーク用ハサミ。)                          
・刺繍針。
・糸きりバサミ。
・紙用ハサミ。
・チャコペンシル。
 (なければ、鉛筆でもOKです。)
・トレーシングペーパー。
  (裏が白の広告等でも、代用可能です。)

○作り方○

@フリースを15cm×30センチにカットする。
Aそれぞれのページのイラストをトレーシングぺーパーに描いて、
  外線よりも大きめに切る。
B必要な色のフェルトにトレーシングペーパーをセロテープで
  固定し、ペーパーごとカットする。
C土台になるフリースにイラストにカットした、フェルトを刺繍糸で縫いつける。
Dフリースの土台2枚を外表に縫い合わせる。
EDの土台を重ねあわせ、中央を縫って出来上がりです!

○完成品○
大きさ・・・約15cm×15cm。
内容 ・・・表紙、、ねこ、いぬ、さる、うさぎ、くま、ぞうです。

かわいい娘に初めて製作した布絵本です。    かわいい
  作り方については、簡易な説明なので、
  解りづらいかもしれません。
  そのうちに、詳しい製作過程も
  ご紹介できたらと思っていますので
  宜しくお願いします!

ひらめき既製品の布絵本はこちらでどうぞ。
 続きを読む
posted by ゆめの at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル布絵本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。