2006年09月04日

子供の髪型。セルフヘアカットしました!

IMG_0111.JPG
るんるん子供のヘアカットるんるん

○用具○

・スキバサミ。
・ヘアカット用ハサミ。
・櫛。
・霧吹き。
・ヘアーピン。

○手順○

@まずは、全裸にして(暑いから出来た技です・・・・。)、
  お風呂の蓋の上に玩具を並べます。
Aシャワーの水をほんの少し出して、気をそらしている内に、
  髪の毛を霧吹きで濡らして、ブロッキングします。
B普通のはさみでジョキジョキ。
Cすきバサミでジョキジョキ。
D切残し等を整えて、完成です。

※カットする際にコンビタウンのなかの
 「赤ちゃんヘアカット」を参照させていただきました!

かわいい七五三の写真も撮り終えた家の娘の髪を切る事にしましたかわいい
  どうしたかというと、ママがお風呂場でカットです。
  美容院なんて贅沢はまだまだ、早いし、多分、
  我慢も出来ないでしょうから・・・。

  私は、持っていた大人用のハサミを使ってしまいましたが、
  危険性の少ないように配慮された子供用の物もあると、
  安心だと思います。

ひらめき子供のヘアカットに関する用品はこちらでどうぞ。

 続きを読む


posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児情報。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

七五三記念撮影。


かわいい私事ですが、娘の七五三の記念撮影をしに、子供専用の写真館へ行って来ました。かわいい
  最近、こういった子供写真館の数は、とても増えてきているので、みなさん見学やHPで
    比較などをして気に入った場所を選んでくださいね。

    さて今回の撮影ですが、以前から利用している子供写真館で行いました。
   (百日記念、1歳誕生日、年賀状などで利用しました。)
    毎回楽しく撮影していたのですが、予想外に大泣きをしてしまい親も周囲も驚きました。
    朝一番で行ったのですが一旦諦め昼食後、もう1度Tryしました。
  (ちなみに、こちらの店舗は再度の撮影の費用やキャンセル料等は新たにかかりません!!) 
  なんとか、無事に終了しました。
  
  ここで、これから撮影を考えている方に何点か、参考事項を下記しておきました。
  (私自身の私的な意見なので、参考程度にお考え下さいね。)

○予約・・・

・日時が決まり次第、早めに取る事がお勧め!
 その際、子供の事なので、病気などでのキャンセルが
 あっても、余裕のある日程を組むといいと思いますよ!
 (もちろん、キャンセル料などもチェックしておきましょう!)

○時期・・・

・出来れば、早撮り、もしくは遅く取る事がお勧め。(お参りの日等とは、別にしたほうが無難です。)
 店によって、特典も付いたりします。
 (ハイシーズンは2,3時間待つなんて当たり前と考えた方が良いようです。
  親子共に、大変!ですし、特に3歳女児は厳しいと思われます。)

○場所・・・

・人によってそれぞれポイントがあると思うのですが、下見が出来る場所が良いでしょう。
 当日、あれこれ迷っているうちに子供は飽きる場合がありますので、
 プランや、衣装などを予めある程度は、決定しておくと良いでしょう。

○衣装・・・

・お店によっては、レンタルと撮影がパックになっていたり、持込も自由だったりと、様々です。
 それぞれのニーズに合う店舗を探すと良いですよ。
 (衣装も、早い者勝ちだったりします・・・。のんびりしていると、余り気に入る衣装が無意という事も
  ありますので、早めの対策をお勧めします。)

以上ですが、多少なりとも参考になりましたでしょうか。
何かございましたら、コメント頂ければ幸いです。

ひらめき参考までに、下記にお店を数店舗リンクしました。

スタジオアリス・・・全国展開の子供専用写真スタジオです。店舗数も多いです。Web予約も可能です。

スタジオマリオ・・・「カメラのキタムラ」が全国展開しています。Web予約も可能です。

写真館ピノキオ・・・首都圏を中心に各店舗があります。

ラベル:七五三 記念撮影
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児情報。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする