2013年05月10日

「ほげちゃん」のぬいぐるみ作ってみました。

DSC00017.JPG

息子君のクラスで今、人気の絵本が、
【送料無料】ほげちゃん [ やぎたみこ ]」です。

巻末にぬいぐるみの作り方が載っていて、
「ほげちゃん、つくってーーー!!」
と何度もせがまれ、仕方なく、
図書館で「【送料無料】ほげちゃん [ やぎたみこ ]」を
借りてきて連休中に作ってみました。続きを読む


posted by ゆめの at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月26日

「ジャックオランタン」の試作品。

DSC00050.JPG

ハロウィンが近いので「ジャックオランタン」を
試作してみました。続きを読む
posted by ゆめの at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月12日

ハンドメイド子供のエプロン。

P1000319.JPG
ブティック子供用エプロンブティック

○材料○(身長100cmサイズ)

・お好みの生地・・・50cm×40cm。
・マジックテープ・・・(2.5cm幅)5cm。
※刺繍やアップリケをする場合は・・・。
・刺繍糸・・・適量。
・洗えるフェルト・・・適量。

○用具○

・型紙用の紙。・紙用ハサミ。・ペン又は鉛筆。
・マチ針。・チャコペンシル。・布用ハサミ。・糸切バサミ。
・縫い針。・縫い糸。・ミシン。・ミシン糸。
・目打ち。

○作り方○

@紙に製図をして型紙を切る。
A型紙を布にマチ針で固定し、縫い代1cmを採って布を切る。
B本体の周囲に端ミシンをかける。
CBの縫い代を折り、マチ針で留めミシンをかける。
D首、腰それぞれの紐を縫い代を折りミシンをかける。
EDをCに取り付ける。
Fマジックテープを付けて、出来上がり。

※刺繍やアップリケはBとCの間で行って下さい。

かわいい娘が園でクッキングをするという事で、急遽エプロンを製作しました。かわいい
  今回は、採寸をしてから、型紙を製図して、作成しました。
  基本的に自分で着脱が出来るようにマジックテープが付いています。
  急遽、製作をしたので、詳細がわかりにくいと思うのですが、
  機会をを見て詳細も掲載出来たらと考えています。


   P1000320.JPG
 

ひらめき刺繍の図案は、こちらを参考にしています。
 
ディズニーのフェルトマスコット&小物―マスコットから身の回りのおしゃれ小物、インテリア小物まで (レディブティックシリーズ―ソーイング (2347))
 ・・・お馴染みのデウィズニーキャラクターをフェルトのマスコットなどで製作する事が出来ます。

      

 
ひらめき手芸材料はこちらでどうぞ。


キンカ堂池袋KN店
・・・管理人もよく利用しているお店です。生地のまとめ買いなどに便利です。

ユザワヤ・・・実店舗によく足を運んでいます。手芸材料の他、ホビー用品全般が揃っています。

手芸の山久・・・手芸用品の他、オリジナルの手作りキットなども充実しています。

手芸専門オンラインショップ【クラフトマックス】
・・・手芸、クラフト材料が豊富に揃っているオンラインショップです。
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月06日

ハンドメイド自転車子供同乗器用フェイスクション

P1000295.JPG
るんるん自転車子供同乗器用フェイスクションるんるん

○材料○

・お好みの生地・・・適量。
・紐・・・適量。
※刺繍やアップリケをする場合は・・・。
・刺繍糸・・・適量。
・洗えるフェルト・・・適量。

○用具○

・定規。・巻尺。
・マチ針。・チャコペンシル。・布用ハサミ。・糸切バサミ。
・縫い針。・縫い糸。・ミシン。・ミシン糸。
・目打ち。

○作り方○

@ハンドルの長さを計測する。
Aクッション用の布を裁断する。
 縦(適当な長さ)×2+縫い代。
 横(ハンドルの長さ)×2+縫い代。
 (今回は、cm× cmで作りました。)
B一片を残して中表でミシンをかける。
C裏返して、綿を詰める。
D残してあった一片を閉じる。
Eカバー用の布を裁断する。
 (Aの寸法プラス1〜2cm位。)
F端ミシンをし、縦部分の2辺を三つ折にして縫う。
G模様を付ける。
H縦部分の端が中央にくるようにし、中表でミシンをかける。
I表に返して、2箇所に紐を縫い付ける。
Jクッションを入れて出来上がり。

かわいい先日、娘から「自転車の枕作って!!」という、かわいい
 催促を受けました。
 自転車のチャイルドシートのハンドルに着ける枕???
 とでも言えば良いでしょうか?
 なんとか、完成いたしましたが、まだまだ、
 改善が必要なようでした。

○模様部分アップ○
P1000296.JPG

○実際の装着写真○
P1000297.JPG

ひらめき手芸材料はこちらでどうぞ。

キンカ堂池袋KN店
・・・管理人もよく利用しているお店です。生地のまとめ買いなどに便利です。
ユザワヤ
・・・実店舗によく足を運んでいます。手芸材料の他、ホビー用品全般が揃っています。
手芸の山久
・・・手芸用品の他、オリジナルの手作りキットなども充実しています。
手芸専門オンラインショップ【クラフトマックス】

・・・手芸、クラフト材料が豊富に揃っているオンラインショップです。


posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

リサイクル!手作り子供用踏み台。

黒ハート子供用踏み台黒ハート

○材料○

・牛乳パック
(洗って乾かしたもの)        ・・・8個
・新聞紙                ・・・適量。
・お好みの布や厚手の包装紙など・・・65cm×45cm位。

○用具○

・はさみ。・ガムテープ。・ボンド。・両面テープ。・定規。・鉛筆等。

○作り方○

@牛乳パック4個の中に新聞紙をギュウギュウに硬く詰め込む。
A残りの牛乳パックの一辺にはさみで切込みを入れる。

B@にAを被せて、ガムテープでとめる。
 (4個分同じ物を作る。)

CBで作った4個を組み合わせて、ガムテープでとめる。
 (下載写真参照。↓)

IMG_0157.JPG 

D好みの布や包装紙をCのサイズに合わせて切る。
Eボンドや、両面テープでCに貼り付ける。
F完成。
(下載写真。↓)

IMG_0158.JPG
 
※応用で階段状の台も作ってみました

IMG_0159.JPG

※注意※
大人の方は、強度が足りないと思いますのでご注意ください。

かわいい娘が自分で水道を使い出すと、踏み台が必要になりました。
  そこで、家にあるもので作ってみました。
  牛乳パックでのリサイクルです。
  お子様と新聞紙で遊びながら作ったりすると、一石二鳥です。
  他にも応用で、椅子やテーブルなどを作る事も出来ます。
  ぜひ、挑戦してみて下さいね。

ひらめきリサイクルでおもちゃ等を作るならこちらをどうぞ。続きを読む
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

キーBOX


るんるんキーーBOXるんるん

○材料○

・ベニヤ板等。
・木工用ボンド又は、接着剤。
・ニス。

○用具○

・鉛筆。
・定規。
・のこぎり。
・バーナー。

○出来上がり寸法○

・10cm×17cm×7cm。

かわいいお引越しのお片付が、いつまでも終わらない我が家です。      かわいい
  とりあえず、玄関に剥き出しで放置されている鍵を
  片付けようという事で、知人にキーBOXを製作していただきました。
  サイズだけ伝えて、お任せしたのですが、ナチュラル系か、
  アジアン雑貨系を希望していたので、ぴったりのものが出来てきました。

  IMG_0138.JPG  IMG_0139.JPG

posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

出産祝いカード

IMG_0140.JPG
黒ハート出産祝いカード黒ハート

○材料○

・フェルト(赤、白、ピンク)・・・各適量。
・好みの画用紙等。・・・適量。
 (台紙用。)
・好みの便箋等。・・・適量。
 (メッセージ用。)
・下書き用の紙。・・・適量。

○用具○

・はさみ。 ・のり又は、ボンド等。 ・カッター。 ・鉛筆。

○作り方○

@台紙を好みの大きさや形にカットする。
Aメッセ−ジ用の紙を@より、一回り小さくカットする。
B@にメッセージを鉛筆で下書きし、カッターで切り抜く。
Cハート等、好きな形を紙に下書きする。
DCを形より一回り大きくカットする。
Eフェルトにセロテープで留め、下書きどおりにカットする。
EBにEをレイアウトして、のり等で貼る。
FEの中に、Aを挟み込み、完成。
 (Aには、好みのメッセージを書く。)

かわいい出産祝いに布絵本を贈る時に、一緒にカードを付けました。かわいい

  お祝い品などを贈る場合、一言書き添え頂けると、
  気持ちも伝わりますし、もらった側も、嬉しいですよね。
 
ひらめき出産祝いカードのご購入はこちらでどうぞ。

続きを読む
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月09日

七五三の髪飾り


IMG_0019.JPG
黒ハート七五三の髪飾り黒ハート

○材料○

・縮緬生地(赤)   ・・・10cm×20cm。
       (白)   ・・・10cm×6cm。
・ビーズ(パール・白)・・・12個。
・紐(金)        ・・・50cm。
・鈴(小)        ・・・2個。
・テグス        ・・・20cm。

○用具○

・定規。・チャコペンシル。・縫い針。・布用ハサミ。
・マチ針。・縫い糸。

○作り方○

@ビーズをボール状にする。
A縮緬生地(赤)を3cm市報に5枚カットする。
BAを使い、2段目の花の部分を作る。
C縮緬生地(白)を2つ折りにし、切り口部分をグシ縫いにし
 縫い縮めて、円形にする。
D縮緬生地(赤)を10cm×10cmにカットし、
 リボン状にする。
E縮緬生地(赤)を3cm12cmにカットし、
 ひも状にし、先に鈴をつける。
FE、D、紐、C、B、紐、@の順に重ね合わせて、
 糸で固定する。
G好みで、Uピンや、ゴムなどをつけて出来上がり。

※詳しい製作過程は、機会があればまた、掲載したいと思っていますので、
 ご了承下さい。

○製作時間○

・約2時間。

かわいい娘は、夫の実家に帰省をした際、少し早めに3歳の七五三のお祝いをしました。かわいい
  お着物一式は、お友達からお下がりで来たのですが、髪飾りだけでもと思い
  製作しました。
  娘は、写真を早撮りした後に、髪を切ってしまったので、
  リボン風の物を1つだけ作りました。
  ちょっと、渋めの色ですが、お着物の色にあわせて、
  赤系でまとめてみました。
  7歳の時には、がんばって3点セットにでも、挑戦してみたいと思っています。
  ちなみに、下載の写真は、試作に作ったお花です。


    IMG_0022.JPG 
 
 ひらめき手芸材料はこちらでどうぞ。
 続きを読む
ラベル:七五三 髪飾り
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

和柄バック

IMG_0009.jpgIMG_0006.jpg
カバン和風柄ショルダーバックカバン

○材料○

・フリース生地・・・110cm幅×50cm。
・和風柄生地 ・・・適量。
・紐       ・・・30cm。

○用具○

・定規。
・チャコペンシル。
・布用ハサミ。
・縫い針、縫い糸。
・まち針。
・しつけ糸。
・ミシン。

○作り方○

@バックの大きさを決め、縫い代をとった寸法を直接フリース生地に
  チャコペンシルで書き込み、裁断する。
A和柄生地を好みの大きさだけ裁断する。
B@の生地の好みの場所にAの和柄生地を縫い付ける。
C両端、底、入り口の順にミシンをかける。
D紐で淡路玉と、ループを作り、入り口中央に縫い付ける。
Eショルダー部分の長さを決め、フリースを裁断し縫う。
F本体に縫い付けて、出来上がり。

かわいいフリースを使って作った、冬物の和柄バックです。かわいい
  中央の部分に、藍染の生地を使ってみました!
  当時妊婦になり、現在子供が産まれてからは、
  両手を空ける為、ほぼ、ショルダー型のバックを使っています。
  このショルダーは、使い古してすでに廃棄してしまいましたので、
  また、新しい物をそのうちに製作しようと考えています。
  
  製作の過程については、わかりづらい部分が多いと
  思います。すみません。
  新作を掲載する頃には、改善できたらと考えていますので、
  ご了承下さいね・・・。たらーっ(汗)
posted by ゆめの at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他のハンドメイド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする